不動産売買~注文住宅賃貸えらびまで

注文住宅魅力

これから家を建てようとお考えの方。多くの場合は住宅展示場をまわり、いろいろなハウスメーカーの家を見て決めてしまうのではないでしょうか。
確かに大手ハウスメーカーは2×4工法等、工場で部品を作り、現場で組み立てるので安く家を作ることができます。けれどその分規格化され、こうしたい、ああしたいという希望はなかなか通りません。特に都会であまり広くにないような土地に建てる場合、建ぺい率や建築基準法の問題から思うように土地が有効活用できないことも多いのです。
そんな場合は、お近くの工務店等で注文住宅を一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?
注文住宅の魅力は自分の要望をきちんと受け止めてくれることです。2階まで吹き抜けにしたいとか、屋上へ外階段から上がりたいとか、天窓を付けたいとか。また、建築途中に家の中をみてここに棚を付けたいとか階段に手すりを付けたいとか、ちょっとした注文ならば快く変更してくれます。これはハウスメーカーにはできない魅力です。
また、家を建てたら数年するとどうしても修繕や改築をすることがあります。現在はどのハウスメーカーも10年保障を付けなければならないように法律で定められていますが、これはあくまでも修繕です。その点地元の工務店等で建てた家は、改築等も行ってくれます。
家を建てることは一生ものの商品を購入することです。妥協して後悔しないよう、しっかりと計画を立てましょう。

また最近特に人気なのが耐震構造です。

どうしても2x4工法か、ログハウスを選択にすることになります。これは、阪神淡路大震災の時の実績からも当然の選択になります。柱で支える従来工法では、耐震性を強化する場合、柱を極端に太くするか、鉄骨にするかぐらいの方法しかないのです。味気のない2x4はどうしても嫌だという方も多いのはやはり事実で、また、ログハウスは火に弱いという欠点もあります。そこで選択肢として考えて欲しいのが千葉の注文住宅ブランド・セナリオハウスのようなハイテクな耐震設備を備えた住宅になります。これならば選択肢に幅が出ますので、希望の家の実現ができるかもしれませんね。

家づくりに必要な情報はどこで集めるべきか

家を買うということは、一生のうちで1度あるかないかのとても大きな買い物です。たとえ不具合があってもすぐに交換したり、買い替えたりすることが難しいことから、普段の買い物ではあまり悩まないという人でも、家を購入するときは後悔しないようじっくり比較検討をします。

比較検討をするためには、検討するだけの情報と知識を持っていないといけません。そのため、家を購入する前に家について勉強をする必要があります。とはいえ、家に関する学校があるわけではなく、いざ家を買おう・作ろうと考えた場合にはどうやって勉強をすればいいのかわからないということも多いのではありませんか?

家について知らないことには満足のいく住宅が購入できるはずもありません。マイホームを持とう!と決めた時にはまず、どこで情報収集をするのか確認してみましょう。

家づくりの情報収集をするならどこ?

1.コストはほぼゼロ「公立図書館」

pixta_63167911_S普段の生活圏内に大きな図書館があるなら、まずそこをあたってみてはいかがでしょうか。時代や流行に左右されない、家づくりの基本について学べます。

建築を学問的に深く学ぶこともできますが、住みやすい家について知りたければ建築を体系的に学ぶのではなく、主婦系雑誌の特集が参考になるかもしれません。図書館であれば雑誌のバックナンバーも取り揃えているため、気になったものを読めば家づくりの参考になるでしょう。

注意点としては、何を調べていいかわからない状態では効果的な勉強ができないという点です。また、同じく無料で情報に触れられるインターネットを活用する手もありますが、インターネットは情報の取捨選択や真偽を見極める力がなければむしろ毒になる可能性があります。あくまで参考程度に考え、うのみにしないようにしましょう。

2.実物を見て決めるなら「住宅展示場」

pixta_42196400_S日本の各地には住宅展示場があります。休日や連休などには親子連れに向けたイベントが開催されていることもあり、単純にモデルハウスを見るためだけの場所ではなくなっています。

モデルハウスは各ハウスメーカーが工夫を凝らし、外観や内装にこだわって作られています。1日で複数のモデルハウスを見学すれば、メーカー間の比較もしやすいでしょう。

モデルハウスには担当営業が常駐しているケースがほとんどです。なにか聞きたいことや疑問点が発生すれば担当者に確認することで、信頼できるメーカーを見極められるかもしれません。

注意点は、モデルハウスはかなり豪華に作られているという点を認識する必要があることです。特にお金をかけているのはキッチンなどの水回りの内装と言われています。また、見栄えをよくするためか面積も広めに作られているため、理想のモデルハウスがあったとしてもそれを再現することは資金的に難しいでしょう。

3.プロ監修なら安心「家づくりの勉強会」

pixta_49885180_Sハウスメーカーが主催する勉強会は、予約をすれば無料で参加できるものも多く、プロの目線から見た家づくりの際に気をつけるべき点が分かります。勉強会といっても長時間みっちりとやるのではなく、1時間から2時間程度の比較的短時間、セミナー形式で行われることがほとんどです。

参加するなら、メーカーにとって都合の悪いことも開示し、参加者にとって有益な情報を提供してくれる勉強会にしましょう。第一住宅(URL:https://daiichi-jutaku.co.jp/)という注文住宅メーカーでは、都合の悪いこともすべて赤裸々に告白しています。また、メーカー主催の勉強会に参加したからといって必ず契約しなければならないということはないため、安心して参加できます。2020年5月には、新型コロナウイルスの感染対策のため、オンラインでの勉強会も開催するなど、顧客目線を重視したサービスを提供しています。興味のある方は確認してはいかがでしょうか。

注文住宅工法

地震や火災などに対する高い防災性を確保することは住宅にとって必要不可欠の要素です。高い防災性を確保しながらも、自由な設計を実現するというのは容易ではありません。特にリビングルームの窓などの大きな開口部を施工してもらいたい場合には、限られた建築スタイルにならざるを得ないものなのです。しかし高い防災性を確保しながらも、自由な設計を実現できる注文住宅があります。それが在来軸組工法です。在来軸組工法で、さらに金具やボルトのように金属で補強した場合を、木造金物建築住宅と呼んでいます。いずれの場合も、基本となる建築の構造体は同一です。金具やボルトを多用した建築か、それとも、木材のみの建築か、ということです。木造建築一戸建て住宅の種類は単一ではありません。柱と梁で支える構造なのか、それとも、壁でも支える構造なのか、という違いが存在します。柱と梁で支える構造は、線構造と呼ばれていて、住宅を線で支えているという解釈になっています。その一方で、壁でも支える構造は、面構造と呼ばれていて、壁材、壁面、さらには床面と天井面でも支えているという解釈になっています。線で支える線構造は、壁や床、天井の撤去が可能な設計なので、リフォームしやすい住宅になります。

流行の屋上緑化

木造建築一戸建て住宅を、注文住宅で建築するときには、屋上の活用を考えてみては、いかがでしょうか。木造建築住宅の屋上を活用するポイントは、防水施工と、重量対策です。防水施工は、設計通りに工事してもらえれば何も問題ありませんが、防水効果は劣化していきます。施工時に、次のリフォーム時期を指摘されますので、その時期を守るようにしましょう。重量対策は、木造建築住宅の場合は、屋根部分の重量が計算によって導き出されていますので、耐久力の範囲内でしたら、洗濯機やエアコン室外機を設置したり、屋上緑化をすることも可能です。屋上緑化をする場合は、鉢植えやプランターの観葉植物にするか、あるいは防水シートや透水シートを組み合わせて屋上庭園スペースを作るか選べますので、予算に合わせて検討しましょう。注意したいのは、繁殖力の大きな植物で、つる性の植物です。ハーブの中には、根が張り巡らされて繁殖していくタイプがありますので、根が張るタイプを楽しみたいときには、必ず根の広がる範囲を限定できる遮断シートで範囲を囲っておきましょう。屋上の防水効果は、鉢やプランターを多く並べるよりも、思い切って庭園スペースを作ってしまったほうがメンテナンスしやすいこともあります。庭園は軽めの砕石や培養土を使用すると、重量を調整できます。